2013年3月28日木曜日

●夜のヨガ~1日の疲れをその日のうちに抜く~


こんばんは。
寒さが和らいで、良い気候になってきましたね。
あたたかくなると、体を動かすことがだんだん楽になってきますね。

ヨガは季節によって、気候によって、また時間帯によっても、その感じ方が違ってきます。とうぜん、自分の心と体も毎日、朝晩、同じ状態ではありませんから、毎日、その日ごとのヨガの「良さ」があるのです。


ところで皆さん!

夜一日の仕事を終えたあとはいかがお過ごしですか?ヨガは朝がベストと言われていますが(正確には日の出、日の入り前が最も適した時間です)

夜のヨガは、朝とはまた違うヨガの良さがあります。カラダ的には、朝よりも体が柔らかく、ポーズもやりやすいというメリットもあります。

たとえば、仕事をして疲れた夜なんかは、まっすぐ家に帰りたくなりますよね?もしくは美味しいのを食べたり、お酒を飲んだりして、疲れやストレスを癒したいと思うかもしれません。

しかし!【ストレス発散】や【自分を癒す】にはヨガが最適です疲れた体をひきづって、がんばってセンターにきてみてください!

「いつも行きたいと思ってるんだけど、時間が間に合わないんだよね、1時間きっちゃうし、、。」

40分でもいいんです。

仕事で頭を使いすぎてチリチリしてたり、嫌なことがあってイライラしてたり、不安や心配があってモヤモヤしてるときこそ!

ヨガ ですよ。

ヨガをやって心を癒し、消耗した神経を復活させましょう。脳をリフレッシュさせて、やさしく大らかな自分に戻りましょう。

息を吐くたびに、ストレスや緊張、疲れが抜けて、どんどん体も心も軽くなります。

たとえばヨガをする前に、ネガティブなことを考えていたとしても、ヨガに没頭してゆくうちに、不思議と忘れてしまうのものです。

あ〜んなに深刻に思ってたことが、ヨガにより、、まあいいかな〜と。
解決法が見当たらず、滅入っていた心も、ヨガにより回復して、冷静になれて新しい考えが浮かんだり。

ヨガをわずか30分するだけで、別人のように心がさわやかになります。イライラ、モヤモヤしてる自分は本当の自分じゃないのが、良くわかります。

モヤモヤした心を綺麗に洗い流すことで、今日あった嫌なことや失敗を忘れ、明日からまた前向きに仕事に取り組めるでしょう!気持ちの切り替えとしてもうってつけです

仕事で息詰まったときは、ヨガで、ゴチャゴチャした頭をカラッポにしてゆくことで、新しいアイデアが浮かんでくるでしょう!仕事の効率も良くなります!

今日一日の体の疲れ【凝り固まった首、肩、背中、腰、PCを見すぎた目 】を ほぐすことで、ぐっすりと気持ちよく眠れて、朝の目覚めもよくなります。数日は体も軽く、疲れにくくなるでしょう!

体は毎日使うから、毎日のお手入れが大切です。
だって体は24時間、自分のためにがんばってくれているのですから。。。

放っておくと、疲労、ストレスは蓄積します。

体調、精神状態もドンドン悪くなってしまっては、治すことが大変になってしまいます。気づいた時には、、、(想像におかませします、苦笑)
となる前に!

頑張るだけでなく、きちんとお手入れしてあげましょう。

体は資本です。毎日の大切な仕事を遂げるためにも、元気に過ごすためにも、家族を支えるためにも、自分自身のお手入れは、とっても必要なことですよね?

明日も活き活きと過ごすためには、今日の疲れと汚れは、今日のうちにきれいにしていきましょう。(内側も外側も)

朝のヨガは一日を快活に乗り切るための元気を与えてくれます。
夜のヨガは一日の疲れをとり、心の汚れを洗い流し、心身を芯から真に休ませるリラックスモードへと導いてくれます。 

朝を元気に迎え、快活に仕事(全ての活動)をし、夜は一日の疲れを癒し、深い休息の睡眠へと入る。これが本来の自然なサイクルなのです。私たちが十分に生きていくための。

私たちは、毎日頑張りすぎて、神経が昂ぶり、知らず知らずのうちに心が緊張してしまうことで、睡眠の質が悪くなっています。興奮していると眠れないのです。(自律神経のバランスが乱れてしまう。)

帰宅しても、仕事の悩みや、心配事をひきづって、嫌なことを思い出したりすると興奮状態が続き、夜更かしして消耗してませんか?これでは神経も心も休まりません。

最近、朝起きたらいつも疲れてるような方は、疲れが蓄積されているのかもしれません。寝たのにスッキリしない、寝つきが悪いもです。

そんな時は夜ヨガです!
一日の疲れを一日のうちに抜く!

毎日真新しい一日を、快活に、
元気に満ちて、より良く生きるために、
今日の疲れは今日のうちに抜いてしまいましょう!

試してみてください!

 夜ヨガをする皆さんは、「ヨガをした日はよく眠れます」と言われます。リフレッシュし、リラックスします。

私もヨガに出会う前は、仕事がスーパーハードで徹夜もよくしていました。そんな不規則な生活が祟り、不眠症にも苦しんだ時期がありました。しかし夜ヨガを粘り強く続け、改善しました。

疲れに身を任せて、脱力した状態でヨガをするのも、気持ち良いですよ。

途中で疲れてめげそうになっても、インストラクターがサポートしますから、どうにか最後まで完徹できるハズです。

「ヨガに行きたいけど、疲れて最後までヨガをする自信がないな、、、」なんて迷った日でも、安心してレッスンに来てください。

さあ〜今日は何時を目指してヨガセンターに行こうかな〜〜〜??

2013年3月23日土曜日

●ヨガにかける思い~継続は力~


こんにちは。
今日は風もさほど強くなく、 春をおだやかに楽しめる日です。
桜も咲き始めウキウキしますね。

今日はそんな穏やかな春ですが、熱い話しをお伝えしたいと思います。


ヨガセンターが携わるクラスや会員さまの中には、ヨガを長く続けている方々がたくさんいます(ここで言うヨガは様々なヨガの形態を含みます。日本ではカラダを動かすアサナだけが注目されていますが、知識、瞑想、奉仕、行為、祈りのヨガなどもあります)

ヨガを続けている皆さんは、ヨガが自分に必要だという「気持ち」や「実感」や「確信」があるように思います。 そして何か目的や、強い信念を持って、 ヨガに取り組まれてる方がほとんどじゃないでしょうか。

私自身もそうです。

皆さん、それぞれで、ヨガを行なうことで感じられる「良いもの」が、 何かしらあるのだと思います。
 


ハタヨガは、体を動かすことから始まります。 最初は肉体的な感覚や効果が感じられますが、稽古を続けていきますと、もっと深い繊細なもの感じられるようになるでしょう。
 
ヨガを行なうことで、だんだんと、じんわりと、自分の奥深いところに、何か響いてくるものがありませんか?
 
それは
落ち着き、穏やかさ、解放感、
清らかさ、静けさ、ゆるがなさ
明るさ、ダイナミックさ

など、人によって、感じ方は様々ですが、
 
なにか「自分自身の良い性質」を感じることと思います。または内にある「存在」を感じる方もいらっしゃるかと思います。

こういったことを自分の内に「感じる」という体験が、
私たちに大きな影響を与えています。その影響により、私たちの行為(動作、思考)が、 生活が、私達自身が変わってきます
 
ヨガのポーズ(アサナ)を行い、体の痛みや故障が改善、緩和された。ストレス、イライラが解消されるようになった。元気が湧いて、前向きになった。気持ちにゆとりがでて、今までよりいろんなことを受け入れられるようになった。など。

こういった経験をされた方は、この状態を続けたいときっと思うでしょう。  
 
ヨガでエネルギーに溢れた実感を持った方は、こういった体と心をもち、自分自身をより良くしていきたいと思うことでしょう。
 

あなたはどうですか?


 
毎日の生活は、予定通りにいかないことが、沢山あります。早く起きたいけど、二度寝しちゃった。仕事早く終わらせてヨガ行くつもりだったけど、友達の誘いを優先した。仕事予定通り進めたのに、残業になってしまった。

いろんなことがあります。続けてきた人達でも、環境の制限、体調不良、病気、けが、家族の介護・世話、仕事、意に反して、お休みしなければならない時もあります。

そのときに!
どうしますか??


とにかく、やめない。
どうしたら続けられるか?
どういった形でできるか?

ここを考えてみましょう。


続けるのも、やめてしまうのも、自分の意志です(やめるには一時的と、本当にやめてしまうが、ありますが)

長く続けている方ほど、この姿勢がはっきりしていらっしゃいます。
ここヨガセンターと、ヨガセンター担当の出張クラスで、多くの長くヨガを続ける会員さんに私はこの姿を見させて頂いています。(長くとは2030年のベテランさん達のことです)

もう自分の生活の一部なのです。
 
ヨガの時間が、各々にとって大事なものになってらっしゃることを、皆さんから聞かせて頂き、見せて頂いています。

ポーズが上手とか、体が硬いとか柔らかいより、とにかく自分にとってヨガが必要だと感じた方々が、がんばって続けています。見た目の「出来」ではないのです。


皆さん、明るく前向きに取り組んでいらっしゃいます。
 
「やめないで続ける」
 
その思いが長い長い年月を積み重ねていらっしゃったと思わずにはいられません。こういった続ける力は、生きる力(生き抜く力)にもなります。

今は高速化が進んでいる時代です。便利でスムーズかもしれませんが、
すぐに反応や答えを求める傾向です。(アクションに対するリアクションを)待てないのです。待ってられず、イライラ、怒りが起こります。

何かを長く続けることは、地味です。地道です。そんな道には、すぐの答えや、結果が敷きつめられていた訳ではなく、一歩づつ一歩づつ、時間をかけて、めげずに、我慢強く、
そこを歩いてきたのです。
 
そういったことで培った力は、その方の「自信」「力」「モチベーション」になっています。これはとてもすばらしいことだと思います。

続けたからこそつく力。そこにはもう信念さえも自然と通っていると感じます。

こういったことが私たちの毎日の生きるエネルギーとなり、楽しみとなり、それが健康や美しさへと結びつきます。

ヨガへの熱心さが、一人から周りの人達へと拡がっていくと、ヨガの良さを感じずにはいられません。

あなたにとって、ヨガはどういうものですか?
たまにちょっと思い出してみてください。感じてみてください。

とにかく続けていきましょう!
できる形とペースで、大丈夫です。
ゆっくり進んでいきましょう。

 

 

 

2013年3月17日日曜日

●3/24(日)13:30〜ヨガ体験会@保土ヶ谷スポーツセンター






ハタヨガ体験会2013

324 () 13:3015:00


場所:保土ヶ谷スポーツセンター2F スポーツスタジオ    
(保土ヶ谷区神戸町129-2 電話:045-336-463
http://www.yspc.or.jp/hodogaya_sc_ysa


Create your health by yourself
自分の健康は自分で創る!ヨガのポーズと呼吸法は、忙しい日々で崩れがちな心身のバランスを整え、内臓を強くし、免疫力を高め、エネルギーに満ち満ちた心身を作り上げます。
脳をリセットし、ストレスを抜き、心が平和な状態になります。心身が元気になれば、毎日が生き生きと輝いてきます。ヨガを身につければ一生の財産になるのです
さあ、一緒に始めましょう!

【料金】
レッスン料金:¥1200(スペシャル・ヨガプリント付)
ヨガマットレンタル¥300持参される方はマット代はかかりません。数に限りがあるのでレンタル希望の方は事前にご連絡をお願いします)

【持ち物】
運動しやすい格好(上下)
ヨガマット

【注意事項】
ヨガをやる2時間~3時間前は食事をひかえてください

【レッスン内容】
レッスンは基本を中心とした内容で、やさしいプログラム構成になっています。

肉体に重きをおいた体操やエクササイズなヨガとは違い、ゆるやかに動き、呼吸を深くしながら、自分の出来る範囲で進めていきます。肉体を支えている生命エネルギーを全身の隅々にまで流すことで、心身のうるおいが増し、元気がみなぎってきます。

心に染み込んだストレス、疲労、ネガティブな思考をも取り除き、新しいエネルギーに充ちた自分をクリエイトしていきます。難しいポーズ、激しい動きをしなくても、充分に効果は得られます。
お近くの方、ヨガをやってみたい方、お友達と一緒に始めてみたい方、未経験、初心者の方、体がかたい方、中高年の方、インストラクターが全力でサポートしますので、安心してご参加ください

【参加予約】tokyoyogacenter@gmail.com までメールをお願いします。
マットレンタルを希望する方はそれも書いてください。

【講師プロフィール】
羽成 淳(はなりすなお)。
新宿で43年の歴史がある東京ヨガセンターのインストラクター。ヨガ指導者の父と、インド人の母を持つ。現在、ヨガセンター本部、コナミスポーツなどの大手スポーツクラブ、高齢者中心の個人サークルなどで指導中。

 

2013年3月15日金曜日

●3月勉強会【ヨガスートラ】@ヨガセンター





3月の勉強会のお知らせです!
【日程】●3月23日 () 17:10~ 
             ●3月25日 (月)1210

いよいよ第二章スタートしました。まだ始まったばかりなので、割と理解やすいと思います。良い機会ですので、今まで参加してなかった方もぜひご参加ください!

参加対象は、原則としてヨガセンター会員、ヨガセンター出張教室の参加者。およびその家族、知人、友人のみになります。ご了承ください。


<
勉強会とは?>
東京ヨガセンターで毎月行っている

YOGAの基本的哲学 を学ぶ会です。

アサナ(=ポーズ)を行なうだけではなく、
ヨガの哲学『ヨガスートラ』を学ぶことで
ヨガの深みに触れていきます。

『ヨガスートラ』は

大変古くから伝わる哲学すが、
そのエッセンスは我々が普段行っている
ハタヨガにもたっぷり染み込んでいます

このエッセンスを理解し、
ヨガの本質に触れることで、
ヨガのとらえ方が少しづつ
変わってくることでしょう。

ポーズのやり方ひとつ、

呼吸のやり方ひとつ
ヨガを行う時にその
意識が変わってくるでしょう。

そして
道場での稽古だけがヨガではなく、
日常生活すべてがヨガの実践場
意識するようになると思います。

最初は難しく感じると思いますが、

自分のヨガが進んでいくと、
少しづつ理解できるようになっていきます。


ヨガスートラは一回勉強しただけで
理解できるようなものではありません。
何回も何回も長い時間をかけて
勉強を続けるとその内容の理解度が
深まっていきます。

表面上の言葉の理解ではなく、
自分のヨガの経験値に応じて、
その内容が少しづつシンクロしてくるよう
なると思います。

わかるところから勉強して、これからの
ヨガ実践に役立てていきましょう。

ヨガは実践哲学です。
ガを生活にどう生かしていくか?
どう実践していくか?
それを考察していくことで、
本当の自分を知り、知恵を獲得して、
前進していきましょう。

東京ヨガセンター理事長・羽成孝(83)が

永き経験の中で培ってきた「ヨガ的考察」
をもとに日常生活においてヨガを活かす
アイデアを、ヨガの哲学を交えて、
お伝えいたします。

なお、この講座ではレクチャーのほかに、

アーサナ&プラナヤマを実践していきます。

 
【日時】毎月 第4月曜12:0014:00 or 第4土曜17:0019:00

【講師】羽成 孝、羽成 淳 

羽成孝は高齢のため、来れない日もあります。ご了承のうえでご参加ください。

【料金】1200円(税込)

【内容】講義、アサナまたはプラナヤマの実践

【参加資格】
原則としてヨガセンター会員、ヨガセンター出張教室の参加者。およびその家族、知 人、友人のみ対象。
参加者は随時受付。単発的に1回だけ参加も出来ます。
      
途中参加も歓迎。途中から参加でも、わかりやすい内容になっています

 

2013年3月14日木曜日

●「障がいのある方が椅子に座ってできるヨガ」@荒川たんぽぽセンター【レポート2】

こんにちは!

今日も荒川たんぽぽセンターでの
「障がいのある方が椅子座って行うヨガセミナー」のレポート2です。
今日は、レッスンをさせて頂いた視点でのレポートを
もう少しお話ししてみたいと思います

椅子に座ってできる範囲で、無理なく行いましょう!
とお伝えしながら進めていきました。
通常のヨガでは、寝たり、床に立ったり、座ったりして行います。
リラックスは、完全に横になり、全身の力を抜いてゆきます。

それとは違い、椅子に座って行なうヨガは、
大体が上半身を中心とした動きになっていきます。
リラックスは椅子に楽にもたれて頂くようにしました。

上半身といっても、いろんな箇所があります。
頭、顔、首、肩、胸、背中、背骨
お腹、腕、手、指、目、耳、鼻
上半身だけでも、こんなにあるのです。
書き出すと多く感じませんか?
まずこれだけでも、大きな可能性を感じます。
椅子に座った状態でも、出来ることが結構あるのです。

この上半身の一つ一つの箇所できる範囲で、
ゆっくりと呼吸と合わせて動かしていきます。
その皆さんの様子を見させて頂き、
お手伝いをさせて頂いて、気づきました。
やるたびにリラックスが上手になっている
これはヨガのすばらしい効果の一つです。

 
通常、ヨガというと
どうしてもポーズをやることばかりの印象ですが、
そんなことはありません。

動いたあとのリラックスの時間が大切です。
動くからこそ、よく休めるということでもあります。
リラックスは、動いたことによって「心と体」がどう変化していくかを感じ、
また、動いたことによって「心と体」に、どう響いているかを感じる時間でもあります。

皆さんのヨガを見ていると段々と肩の力、顔の力が抜けてきていて、
座っている姿がくつろいでいるよう〜リラックス〜になり、
とても穏やかな空気が流れるようになっていました。

力み(緊張)をとるは、
ヨガでは体を動かすばかりではなく、呼吸からアプローチします。
息を吐ことで、体の緊張もゆるみ、心の緊張も解き放ちます。このことは、
椅子に座っていても、立っていても、床に座っていても、同じことです。
「息を吐く」
これが簡単なようですが、なかなか最初は難しいです。
誰でも皆です。私もそうでした。

皆さんも最初は、小さく遠慮気味に息を吐いていましたが、
何度も繰り返す中で、だんだん大きく息を吐くようになりました。
大きく吐くということは、口も大きく開けます。
お腹からだんだん息が吐けるようになります。
そうすると呼吸も深くなってきます。
なおレッスン終盤では笑顔で、息を吐いている方もいました!
とても良いです!


ポーズは、皆さんゆっくりと行ってくださってました。
このゆっくりも、最初は難しい方も多いです。
意識しないとゆっくりはできないのです

・急いで行なうと?
疲れる、何をしているかわからなくなる、落ち着かない、イライラする、

・ゆっくりと行うと?
疲れない、今やっていることがわかる、意識できる、無理がない、怪我もしにくい

このような違いがあります。
ゆっくり行うことで、気持ち良さや満足感も感じることができます。
参加された皆さんは、とても積極的でした。
ヨガによりリラックスすると
この積極性前向きさも増してきます

これらを踏まえて丁寧に行ったことが、
皆さんのアンケートに書かれた感想へと
繋がったのだと思います。
皆さんがセミナーで実際に行ったことが、
きちんと効果として感想に表れていて、
とてもうれしく思いました。

呼吸、意識、ゆっくりとした動作は、
心をゆったりと落ち着けます。
痛み、ストレス、疲れも軽減されます。

このことは、
椅子に座っていても、立っていても、床に座っていても、同じことです。

「息を吐く」「ゆっくりと行う」という2つはヨガの基本でもあります。
これは私たちの毎日の生活の中でも、とても大切なことです
これができると、疲れ、ストレスが解消されて、
元気が湧いてきます!

参加者の皆さんが、積極的でとてもすばらしかったです!
ヘルパーさん、付き添いのご家族の方々、
スタッフさんのフォローもとても良くして頂き、
ありがとうございました!


次回3/27水曜
またどうぞよろしくお願い致します。


●「障がいのある方が椅子に座ってできるヨガ」@荒川たんぽぽセンター【レポート1】

こんにちは!たんぽぽセンターでヨガをしてきました!
今回は「障がいのある方が椅子に座ってできるヨガ」
ということで、私としては念願のお仕事でした。

以前、私は障がいのある方の生活をサポートするお仕事を
5年ほどさせていただいておりました。
その中で心身のケア・健康維持という点において苦労され
ている方々とたくさん出会いました。

そのたびに「呼吸」と「意識」の鍛錬である「ヨガ」は、
障がいのある方にも有効なんじゃないか?と漠然と予感し
ていたのですが、当時、ヨガを指導するための知識も実力
も経験もあまりなかった私には、何もすることはできません
でした。だからいつか障がいのある方々に、ヨガを提供で
きるようになりたいと思ってました。

そう思うようになって8年、その機会がついにやってきまし
た。それが今回のセミナーだったのです。
お声をかけていただいた荒川たんぽぽセンター様、
ありがとうございます。

今回は、16名参加とヘルパーさん、スタッフさんも一緒に
行ないました。皆さん、さまざまな状態でしたが、
椅子に座って、できる範囲ですすめていきました。
最初は、やや緊張気味の方もいらっしゃいましたが、
だんだんと予備運動からポーズへ入っていくにつれて、
積極的に参加してくださいました。

そして、こちらから見ていても、プログラムが進むにつれて、
参加者のみなさんが段々とリラックスされていく様子が感じ
られました。

お顔の様子、椅子に座っている様子、呼吸の様子 なども
段々と落ち着きがでてきて、会場のお部屋全体が、
やわらかな空気になっていきました。
体を動かすばかりがヨガではなく、こういった様子にも
ヨガの効果は現れてきます。

呼吸と意識を大切にし、ゆっくりと丁寧に繊細に一つ一つ
感じながら、できる範囲で体を動かすことで十分なのです。
非常に良いヨガの雰囲気でした。


ここにセミナーを受講された皆様のアンケートを掲載させていただきます。
障がい者地域自立生活支援セミナー

「障がいのある方が座ってできるヨガ」アンケート集計

               

平成25年3月6日(水) 13:30~15:30
場所 あらかわエコセンター 環境研修室1、2
参加人数   16名(当事者のみ)
内訳:
視覚障がい 5名(男性2名 女性 3名)

肢体不自由 3名(男性1名 女性 2名)車椅子2名
失語症    5名(男性5名 女性 0名)                      
高次脳機能障がい 1名(男性0名 女性 1名)
聴覚障がい   1名(男性1名 女性 0名)
知的障がい   1名(男性0名 女性 1名)
家族、関係者、ヘルパー、手話通訳など 9名

      
アンケート回答者16名
【セミナーの時間は?】
●長い0名 ●ちょうどよい15名 ●短い1名

【進み方はいかがでしたか?】
●忙しい0名 ●ちょうどよい 16名 ●遅い0

【参加人数は?】
●多い5名 ●ちょうどよい 11名  ●少ない 0 名

【内容について】
初めてでも理解できた。
女性の先生が補助してくれて良かった。
ゆっくり教えてもらえて良かった。
わかりやすく手話通訳の方が手話をゆっくりやってくれて良かった。
呼吸法とストレッチが融合していて全身運動ができたので血のめぐりが良くなった気がする。
先生がやさしかった。
目が見えないが理解できた。
膝を痛めてからはヨガに興味があり、良い機会となった。
初めてでも、ゆっくり、丁寧で困らず、安心できた。     
いつもより腕が上がるようになった。          
日頃、行っている運動や体操に新たな呼吸法を加えていきたいので良い発見になった。
リラックスすることとゆっくりやることを学ぶことができた。

*この集計結果は、今回のセミナーのみのものになります。
必ずしも同じ状態の方が共通で感じるものではありませんので、ご了承くださいませ